75,100円
2017年01月01日に行った静岡県浜松市南区渡瀬町字村前98番4の不動産鑑定評価の結果、該当不動産の地価を75,100円/㎡としました。
調査基準日 | 2017年01月01日 |
---|---|
所在及び地番 | 静岡県浜松市南区渡瀬町字村前98番4 |
住居表示 | |
価格 | 75,100円/㎡ |
交通施設、距離 | 浜松、2,700m |
地積 | 202㎡ |
形状 | (1.0:1.5) |
利用区分、構造 | 建物などの敷地、W(木造)2F |
利用現況 | 住宅 |
給排水等状況 | ガス・水道・下水 |
周辺の土地の利用現況 | 住宅、アパートのほか農地等が見られる住宅地域 |
前面道路の状況 | 西5.0m市道 |
その他の接面道路 | |
用途区分、高度地区、防火・準防火 | 第一種住居地域 |
建ぺい率、容積率 | 60(%),200(%) |
都市計画区域区分 | 市街化区域 |
森林法、公園法、自然環境等 |
不動産鑑定士 | 鈴木雅博 |
---|---|
価格 | 75,000円/㎡ |
個別的要因 | 個別的要因に変動はない。 |
地域要因 | 格別な変動要因はないが、この所値頃感もみられる。 |
地域要因の将来予測 | 農地も見られる住宅地域で、格別な変動要因も見られず、当面は現状のまま推移すると思料する。地価は今後の景気動向にもよるが、基本的にはほぼ横這いないし若干の下落傾向で推移すると予測する。 |
市場の特性 | 同一需給圏は市南東部方面を中心とする住宅地域である。需要者は市内在住者及び在勤者である。浜松駅にも比較的近く全体的な利便性も良好な地域であるが、市内においては比較的海岸線に近く、一部に自然災害リスクによる需要の減退が認められ、全体的な土地需要に力強さは見られない。土地は規模等によりばらつきが見られるが、総額で概ね1200万円∼1700万円程度が需要の中心である。 |
一般的要因 | 景気回復の勢いに力強さはないが、金利水準が極端に低いこともあって、住宅地の需要は概ね堅調に推移している。 |
不動産鑑定士 | 木村満義 |
---|---|
価格 | 75,200円/㎡ |
個別的要因 | 格別の変動要因はない。 |
地域要因 | 格別の変動要因はない。 |
地域要因の将来予測 | 格別の変動要因はなく、当面の間は、現状を維持するものと予想する。 |
市場の特性 | 同一需給圏は南区の既成住宅地域一円。需要者は浜松市内に居住・勤務する一次取得者が中心である。浜松駅から比較的近く、生活利便性も概ね良好であるが、浜松市内において相対的に海に近い地域であるため土地需要はさほど強くない。地価水準は坪単価20万円台前半から半ばが一つの目安となっている。 |
一般的要因 | 自然災害に対する意識は依然として強く、沿海部の地域は敬遠され、内陸部の選好性が依然として強い。 |
地形・地質 | 三角州性低地河川の土砂が河口付近に堆積して形成された平野部分であり、長期スパンで見れば洪水の被害に合うリスクの高い地域である。 また、地震に対する地盤の強度も十分ではない。 農業用地として優れているが居住には耐えない。 このような土地を開発してリスクを十分に説明せずに居住用に販売する会社が存在することは嘆かわしいことである。 「国土交通省 地震に対する地盤の安全性 地形分類の評点」:2点(5点満点中) |
---|---|
土地利用・植生 | 宅地 |
黄砂エアロゾル | PM10の飛散は国内においては比較的少ない。PM2.5の飛散については特に少ないというわけでは無いため対策が必要。 |
緯度・軽度 | 東経 34度7057888 北緯 137度7610294 |
緑ピンクリックで他地域が見れます
静岡県浜松市東区将監町字2丁目24番17静岡県浜松市東区大蒲町90番2静岡県浜松市中区相生町288番3静岡県浜松市中区佐藤3丁目505番1静岡県浜松市中区向宿2丁目373番外静岡県浜松市中区佐藤1丁目935番外静岡県浜松市中区中島3丁目653番静岡県磐田郡福田町一色字村中154番静岡県磐田郡福田町中島字中685番2静岡県浜松市南区石原町字籠ノ鼻793番2静岡県浜松市南区飯田町字醴325番3外静岡県浜松市南区頭陀寺町字3丁目330番21静岡県浜松市南区本郷町字祢宜島1359番8外静岡県浜松市南区参野町字参東296番静岡県浜松市南区三和町字村内91番2外静岡県浜松市南区頭陀寺町字3丁目332番19外
国土交通省鑑定評価書
PDF ダウンロード