34,300円
2016年01月01日に行った奈良県生駒市小平尾町1416番2の不動産鑑定評価の結果、該当不動産の地価を34,300円/㎡としました。
調査基準日 | 2016年01月01日 |
---|---|
所在及び地番 | 奈良県生駒市小平尾町1416番2 |
住居表示 | |
価格 | 34,300円/㎡ |
交通施設、距離 | 萩の台、450m |
地積 | 459㎡ |
形状 | (1.0:2.0) |
利用区分、構造 | 建物などの敷地、W(木造)2F |
利用現況 | 住宅 |
給排水等状況 | ガス・水道・下水 |
周辺の土地の利用現況 | 中規模農家住宅のほか農地も混在する住宅地域 |
前面道路の状況 | 北4.5m市道 |
その他の接面道路 | |
用途区分、高度地区、防火・準防火 | その他 |
建ぺい率、容積率 | 70(%),400(%) |
都市計画区域区分 | 市街化調整区域 |
森林法、公園法、自然環境等 |
不動産鑑定士 | 井岡みや子 |
---|---|
価格 | 34,300円/㎡ |
個別的要因 | 個別的要因に変動はない。 |
地域要因 | 市街化調整区域内の農家住宅地域であるため、当該地域に対する住宅地の需要は限定的である。地価は下落傾向にある。 |
地域要因の将来予測 | 当該地域は農家の多い古くからの住宅地域である。今後とも現状維持で推移するものと予測する。地価水準はやや下落傾向にあるものと予測する。 |
市場の特性 | 同一需給圏は近鉄奈良線、近鉄生駒線沿線でおおむね生駒市の住宅地である。需要者の中心は当該地域に地縁・血縁を有する市内居住者が大半を占める。古くからの住宅地で新規の宅地開発もないため、需要は低調である。土地は標準地と同程度の規模で1600万円程度の物件が取引の中心である。 |
一般的要因 | 生駒市は人口微増傾向で特に市北部の近鉄けいはんな線沿線の発展が目覚ましい。経済状況の好転期待もあり不動産需要は比較的堅調に推移している。 |
不動産鑑定士 | 松田嘉代子 |
---|---|
価格 | 34,300円/㎡ |
個別的要因 | 個別的要因に変動はない。 |
地域要因 | 市街化調整区域内の農家集落であることから不動産取引は低調で、地価は依然下落傾向にある。地域要因に変動はない。 |
地域要因の将来予測 | 当該地域は農家住宅を中心とする住宅地域であり、今後も現状のまま推移するものと予測する。不動産需要の乏しい地域であることから、地価水準は依然下落傾向で推移するものと予測する。 |
市場の特性 | 同一需給圏は生駒市及び近隣市町内の市街化調整区域内の農家住宅地域。需要者の中心は地縁性の有する周辺居住者であり、外部からの編入者は少ない。農家住宅地の売買は相続を契機とするものがほとんどであり、市場に出回らず宅地の供給は少ない。したがって取引実態の把握は困難であるが坪10∼12万円程度が中心価格帯である。 |
一般的要因 | 生駒市の人口は総じて増加しているが、近年、生産年齢人口の減少及び老齢人口の増加が顕著になっている。 |
地形・地質 | 半固結・固結堆積物不均質かつ未固結な土塊類(あるいは岩塊類)から構成されルーズな土地、斜面はしばしば土砂災害の原因となる。 |
---|---|
土地利用・植生 | ヤブツバキクラス域代償植生 |
黄砂エアロゾル | PM10の飛散は国内においては比較的少ない。PM2.5の飛散については特に少ないというわけでは無いため対策が必要。 |
緯度・軽度 | 東経 34度65603249999999 北緯 135度7049255 |
緑ピンクリックで他地域が見れます
奈良県生駒市小瀬町524番奈良県生駒市新生駒台142番59奈良県生駒市上町1425番4奈良県生駒市小平尾町225番7外奈良県生駒市喜里が丘1丁目296番26奈良県生駒市壱分町1388番16奈良県生駒郡平群町大字櫟原1900番54奈良県生駒郡平群町菊美台2丁目800番103奈良県生駒郡平群町緑ケ丘1丁目580番207奈良県生駒郡平群町若葉台4丁目87番55奈良県生駒郡平群町大字三里832番26
国土交通省鑑定評価書
PDF ダウンロード