栃木県宇都宮市平出町字小原360番4(岡本駅エリア)の不動産鑑定評価書(2016年01月01日地価公示)


26,100円

2016年01月01日に行った栃木県宇都宮市平出町字小原360番4の不動産鑑定評価の結果、該当不動産の地価を26,100円/㎡としました。

栃木県宇都宮市平出町字小原360番4の地価推移のグラフ

不動産鑑定結果

調査基準日2016年01月01日
所在及び地番栃木県宇都宮市平出町字小原360番4
住居表示 
価格26,100円/㎡
交通施設、距離宇都宮、5,500m
地積733㎡
形状(1.0:2.0)
利用区分、構造建物などの敷地、W(木造)2F
利用現況住宅
給排水等状況ガス・水道・下水
周辺の土地の利用現況農家住宅、一般住宅等が見られる住宅地域
前面道路の状況西4.5m市道
その他の接面道路 
用途区分、高度地区、防火・準防火その他
建ぺい率、容積率60(%),200(%)
都市計画区域区分市街化調整区域
森林法、公園法、自然環境等 

海賀睦友氏による調査レポート

不動産鑑定士海賀睦友
価格26,000円/㎡
個別的要因個別的要因に変動はない。
地域要因市街地に近いが住宅等は増加せず、地域要因に大きな変化はない。
地域要因の将来予測市街化区域に近い集落地域であるが、新規住宅等の建設は進まず、当面は現状のまま推移するものと思量される。農家集落地域についての需要は弱く、地価は下落傾向と予測する。
市場の特性 同一需給圏は市街地に近接している市街化調整区域内宅地地域である。需要者の中心は地元居住者が大部分を占め、同一需給圏外からの需要者は極めて少ない。市街化調整区域という特性上、集落内及び地縁的選好性のある者の取引が大部分であるが、調整区域の建築基準緩和等から一次取得者を中心に需要も認められる。面積規模が一定でないため中心価格帯は総額での把握は難しいが、概ね15,000円/㎡∼30,000円/㎡と認められる。
一般的要因景気は穏やかな回復基調にあり、不動産市況にも明るさがみえ、地価は安定傾向にある。

茂垣雅德氏による調査レポート

不動産鑑定士茂垣雅德
価格26,100円/㎡
個別的要因個別的要因に変動はない。
地域要因大きな地域要因の変動は特にない。地域における地価はやや下落傾向で推移している。
地域要因の将来予測当地域は市街化調整区域に農家住宅等の存する住宅地域(平石地区)である。当地域は現状を維持して推移しつつ、地価水準は下落傾向で推移するものと予測する。
市場の特性同一需給圏は宇都宮市街地に比較的近い「市街化調整区域」内に存する住宅地域一円である。需要者の中心は一般的には農村の特質を理解している近隣の農業従事者等、地縁的選好性が強く、極めて限定的である。市街地の外延的発展は進行しているものの、既存の宅地が多く、分譲地等の供給は少なく、取引は極めて限定的である。地域内の画地規模は一定しておらず、需要の中心となる価格帯を把握することは困難である。
一般的要因雇用・所得環境の改善により増税で減少した個人消費は持ち直しつつある。輸出の減少がやや見られるが、国内景気は緩やかな回復傾向にある。

環境情報

地形・地質

砂礫台地

砂礫・岩質の土質でできた起伏の少ない地形のことである。土地開発は容易であり、造成地の地質は比較的強固である。

「国土交通省 地震に対する地盤の安全性 地形分類の評点」:3点(5点満点中)

土地利用・植生宅地
黄砂エアロゾルPM10の飛散は国内においては比較的少ない。PM2.5の飛散については特に少ないというわけでは無いため対策が必要。
緯度・軽度東経 36度5768068
北緯 139度9375117

参考:該当物件周辺マップ

緑ピンクリックで他地域が見れます

栃木県宇都宮市平出町字堀ノ内1770番2栃木県宇都宮市平出工業団地31番5ほか1筆栃木県宇都宮市東峰町字峰境3093番29栃木県宇都宮市西川田町字ヤジカ1010番12栃木県宇都宮市滝谷町30番1栃木県宇都宮市平出工業団地41番2栃木県宇都宮市今泉町字高尾神446番3栃木県宇都宮市越戸町字北久保92番19外栃木県宇都宮市今泉町字足洗101番7栃木県宇都宮市御幸本町字烏山道下4736番7栃木県宇都宮市平出町字上野3750番外1筆栃木県宇都宮市御幸町字三斗塚24番14栃木県宇都宮市泉が丘7丁目2558番332栃木県宇都宮市今泉町字高尾神446番3栃木県宇都宮市御幸本町字烏山道下4736番7

参考:近隣駅の地価相場

岡本駅(地価相場 53,100円/㎡)

引用

国土交通省鑑定評価書
PDF ダウンロード