31,500円
2017年01月01日に行った愛媛県新居浜市北内町3丁目2514番10(愛媛県新居浜市北内町3−6−19)の不動産鑑定評価の結果、該当不動産の地価を31,500円/㎡としました。
調査基準日 | 2017年01月01日 |
---|---|
所在及び地番 | 愛媛県新居浜市北内町3丁目2514番10 |
住居表示 | 北内町3−6−19 |
価格 | 31,500円/㎡ |
交通施設、距離 | 新居浜、3,500m |
地積 | 213㎡ |
形状 | (1.0:1.5) |
利用区分、構造 | 建物などの敷地、LS(軽量鉄骨造)1F |
利用現況 | 住宅 |
給排水等状況 | ガス・水道・下水 |
周辺の土地の利用現況 | 一般住宅の中に農地が見られる住宅地域 |
前面道路の状況 | 東4.6m市道 |
その他の接面道路 | |
用途区分、高度地区、防火・準防火 | 第一種低層住居専用地域 |
建ぺい率、容積率 | 50(%),80(%) |
都市計画区域区分 | (都)都市計画区域 |
森林法、公園法、自然環境等 |
不動産鑑定士 | 石川裕康 |
---|---|
価格 | 31,400円/㎡ |
個別的要因 | 個別的要因に変動はない。 |
地域要因 | 地域要因に特段の変動はない。市内上部地区の住宅地であるが、郊外部住宅地の二極化、選別化の影響等を受け、価格動向は弱含みである。 |
地域要因の将来予測 | 市内上部地区の住宅地として今後も現状を維持するものと予測する。宅地素地の低廉な取得等による宅地供給圧力があり、下落傾向は続くものと予測する。 |
市場の特性 | 同一需給圏は、新居浜市内の住宅地域であり、近隣地域の価格形成に直接的な影響をおよぼす地域は新居浜市上部地区を中心とした標準住宅地域である。需要者の中心は、新居浜市在住の一次取得者が大半を占める。新規の宅地供給は小規模な開発分譲地がコンスタントに見られる。選好性の二極化が進むなか、郊外部の地価は弱含みで推移している。土地は800万円前後、新築の戸建物件は2200万円程度の物件が需要の中心である。 |
一般的要因 | 県内経済はやや持ち直しつつあり、住友関連企業を中心とする基幹産業の景況感も概ね安定しているが、先行きの不透明感は未だ払拭できていない。 |
不動産鑑定士 | 清水秀一 |
---|---|
価格 | 31,500円/㎡ |
個別的要因 | 個別的要因に変動はない。 |
地域要因 | 郊外の上部地区の一般住宅地域として比較的良好な住環境を維持してきたが、郊外部の宅地需要は弱く、地価は弱含みで推移している。 |
地域要因の将来予測 | 近隣地域は周辺に農地も見られる郊外の閑静な住宅地域であり、今後もほぼ現状で推移していくものと予測される。郊外部住宅地の地価は今後も下落傾向が続くものと予測する。 |
市場の特性 | 同一需給圏は概ね新居浜市上部地区の住宅地域。需要者の中心は新居浜市内の居住者による世帯分離等を中心とするものである。周辺市域からの転入者は殆どなく、また小規模な開発分譲はあるものの、需要を喚起するような大規模開発分譲はない。土地のみで600万円から800万円程度、新築戸建物件は2,200万円前後が取引の中心価格帯となっている。 |
一般的要因 | 住友関連企業を中心とする基幹産業の景況感は概ね安定している。不動産市場は二極化・選別化傾向にある。 |
地形・地質 | 扇状地性低地谷の出口など、河川流域の扇状の平地のことである。土地開発は非常に容易であり、造成地の地盤は一般的利用に耐えるものである。 地形性質上洪水や土石流の危険がある地域であり、上流のダム決壊や歴史的豪雨等、数十年から数百年に一度レベルの災害が発生した際には被害地域となる恐れがある。 「国土交通省 地震に対する地盤の安全性 地形分類の評点」:3点(5点満点中) |
---|---|
土地利用・植生 | 水田,宅地 |
黄砂エアロゾル | PM10及びPM2.5の飛散それぞれ認められるため、対応が必要。 |
緯度・軽度 | 東経 33度9293903 北緯 133度3098032 |
緑ピンクリックで他地域が見れます
愛媛県新居浜市庄内町5丁目244番2ほか1筆愛媛県新居浜市萩生字治良丸2705番2愛媛県新居浜市宮原町1855番6愛媛県新居浜市岸の上町1丁目甲2545番7愛媛県新居浜市上泉町甲2093番18愛媛県新居浜市中村3丁目2913番5愛媛県新居浜市宇高町4丁目1354番3愛媛県新居浜市大生院字本村377番1愛媛県新居浜市岸の上町1丁目甲2545番7
国土交通省鑑定評価書
PDF ダウンロード