122,000円
2017年01月01日に行った愛知県大府市共栄町8丁目10番10の不動産鑑定評価の結果、該当不動産の地価を122,000円/㎡としました。
調査基準日 | 2017年01月01日 |
---|---|
所在及び地番 | 愛知県大府市共栄町8丁目10番10 |
住居表示 | |
価格 | 122,000円/㎡ |
交通施設、距離 | 共和、440m |
地積 | 562㎡ |
形状 | (1.0:1.2) |
利用区分、構造 | 建物などの敷地、S(鉄骨造)1F |
利用現況 | 店舗 |
給排水等状況 | ガス・水道・下水 |
周辺の土地の利用現況 | 低層の店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
前面道路の状況 | 東19.0m県道 |
その他の接面道路 | |
用途区分、高度地区、防火・準防火 | 近隣商業地域、準防火地域 |
建ぺい率、容積率 | 80(%),200(%) |
都市計画区域区分 | 市街化区域 |
森林法、公園法、自然環境等 |
不動産鑑定士 | 竹中成仁 |
---|---|
価格 | 122,000円/㎡ |
個別的要因 | 個別的要因に変動はない。 |
地域要因 | 幹線道路沿いの商業地域であり、JR共和駅を最寄駅とする大型マンションが2棟竣工し、商圏人口の増加による地域の活性化が期待される。 |
地域要因の将来予測 | 沿道型店舗が建ち並ぶ路線商業地域であるが、近隣に大型マンションが竣工し、地域の活性化が期待される。地域経済が好調で、周辺の住宅地需要も旺盛であり、地価は上昇傾向で推移するものと予測する。 |
市場の特性 | 同一需給圏は大府市及び周辺市町の幹線道路沿いの路線商業地域である。需要者は自動車販売、飲食、小売、サービス業等の中小法人及び個人事業主等が中心であり、全国的に店舗展開する法人等も見られる。交通量も多く、店舗の集積度も高い地域であるため、需要は底堅く、地価は上昇傾向で推移している。取引規模によるばらつきが大きく、需要の中心となる価格帯の把握は困難である。 |
一般的要因 | 大府市において、人口・世帯数ともに増加傾向にあり、西三河や名古屋からの流入もあり、旺盛な需要に支えられ、不動産取引は堅調に推移している。 |
不動産鑑定士 | 大橋克也 |
---|---|
価格 | 122,000円/㎡ |
個別的要因 | 個別的要因に変動はない。 |
地域要因 | 大規模マンションの竣工による街並みの変化や、背後の住宅地域における需給動向の影響を受け、地価は上昇の動きに転換しつつある。 |
地域要因の将来予測 | 幹線道路沿いでの土地の取引自体は多くないが、大規模マンションの竣工や隣接する住宅地域の地価上昇の影響を受け、地価水準は緩やかに上昇していくものと予測する。 |
市場の特性 | 同一需給圏は大府市内の幹線道路沿いに中小規模の事業所や店舗等が建ち並ぶ路線商業地域である。主な需要者の属性は市内又は周辺市町に拠点を置く事業者、あるいは全国でロードサイド店舗を展開する大手法人等である。土地の流動性は高くないが、大規模マンションの竣工による商圏人口の増加や背後にある住宅地域の地価上昇が、当該地域の地価を押し上げる要因となっている。商業地で取引される土地の価格帯は個別性が強いため、その把握は困難である。 |
一般的要因 | 景気動向は一部で弱い動きを見せているが、緩やかながら自動車関連は生産を持ち直しており、低金利の後押しもあって地価は強含みで推移している。 |
地形・地質 | 三角州性低地河川の土砂が河口付近に堆積して形成された平野部分であり、長期スパンで見れば洪水の被害に合うリスクの高い地域である。 また、地震に対する地盤の強度も十分ではない。 農業用地として優れているが居住には耐えない。 このような土地を開発してリスクを十分に説明せずに居住用に販売する会社が存在することは嘆かわしいことである。 「国土交通省 地震に対する地盤の安全性 地形分類の評点」:2点(5点満点中) |
---|---|
土地利用・植生 | 宅地 |
黄砂エアロゾル | PM10の飛散は国内においては比較的少ない。PM2.5の飛散については特に少ないというわけでは無いため対策が必要。 |
緯度・軽度 | 東経 35度0380587 北緯 136度9559318 |
緑ピンクリックで他地域が見れます
愛知県名古屋市緑区鳴海町字最中44番の一部愛知県名古屋市緑区野末町909番愛知県名古屋市緑区野末町909番愛知県大府市共和町照塀30番29愛知県大府市北崎町上ノ山78番16愛知県大府市中央町1丁目154番愛知県大府市共栄町3丁目3番9愛知県大府市共栄町7丁目2番5愛知県大府市共和町二丁目22番7
国土交通省鑑定評価書
PDF ダウンロード