24,300円
2017年01月01日に行った宮城県東松島市大塩字緑ケ丘1丁目3番2の不動産鑑定評価の結果、該当不動産の地価を24,300円/㎡としました。
調査基準日 | 2017年01月01日 |
---|---|
所在及び地番 | 宮城県東松島市大塩字緑ケ丘1丁目3番2 |
住居表示 | |
価格 | 24,300円/㎡ |
交通施設、距離 | 矢本、5,000m |
地積 | 234㎡ |
形状 | (1.2:1.0) |
利用区分、構造 | 建物などの敷地、W(木造)2F |
利用現況 | 住宅 |
給排水等状況 | ガス・水道・下水 |
周辺の土地の利用現況 | 郊外部の丘陵地を開発した中規模新興住宅地 |
前面道路の状況 | 北6.0m市道 |
その他の接面道路 | |
用途区分、高度地区、防火・準防火 | 第一種低層住居専用地域 |
建ぺい率、容積率 | 50(%),80(%) |
都市計画区域区分 | 市街化区域 |
森林法、公園法、自然環境等 |
不動産鑑定士 | 江澤亜樹 |
---|---|
価格 | 24,500円/㎡ |
個別的要因 | 地域内の標準的画地であり格別の変動はない。 |
地域要因 | 利便性は劣るが、内陸郊外の閑静な住宅団地として熟成しつつある。価格の割安感から取引が堅調であり、高値の取引も見られる。 |
地域要因の将来予測 | 震災後の移転目的の取引も落ち着いてきている。復興公営住宅等の完成により住宅供給が進むことから需給関係は安定してきている。地価は当面は若干の上昇傾向にて推移し、その後横這いと予測する。 |
市場の特性 | 同一需給圏は旧矢本町北部郊外の「緑ケ丘団地」及び「小松台団地」を中心に石巻市の「しらさぎ台団地」等周辺市町に及ぶ。市中心若しくは石巻通勤の旧矢本町内の一次取得者が主である。被災者による移転需要も収束落しており地価の上昇傾向に歯止めがかかりつつある。土地は70坪程度の標準規模で500∼600万円程度、中古住宅で2000万円前後が需要の中心である。 |
一般的要因 | 震災後の高台、内陸への移転需要はほぼ区切りがついている。復興公営住宅等の供給が進むにつれ、取引の減少が見込まれる。 |
不動産鑑定士 | 佐々木真理 |
---|---|
価格 | 24,200円/㎡ |
個別的要因 | 地域において標準的な画地である。 |
地域要因 | 集団移転地の引渡しや公営住宅の入居が進んでおり、当該地域の一般の宅地需要は落ち着いてきており、地価は概ね強含み∼横ばいで推移している。 |
地域要因の将来予測 | 震災後、当該地域の宅地を高値で取引する事例も見られたが、集団移転地の引渡しや公営住宅の入居が進むにつれ落ち着いてきている。今後、地価は概ね強含み∼横這いで推移するものと予測する。 |
市場の特性 | 同一需給圏は、東松島市郊外の戸建住宅を中心とする住宅地域。需要者の中心は、東松島市在住の市民であるが、需要者層は隣接する石巻市全域にも及んでいる。震災後は、被災者による買進みもみられたが、このところ落ち着いてきている。土地は240㎡程度で580万円前後、新築戸建で2,400万円前後が需要の中心。 |
一般的要因 | 移転需要は沈静化し、集団移転団地の引渡し、公営住宅の入居等が進行中であり、総合的に地価は横ばい∼下落傾向にある。 |
地形・地質 | 半固結・固結堆積物不均質かつ未固結な土塊類(あるいは岩塊類)から構成されルーズな土地、斜面はしばしば土砂災害の原因となる。 |
---|---|
土地利用・植生 | 宅地,ヤブツバキクラス域代償植生,水田 |
黄砂エアロゾル | PM10の飛散は国内においては比較的少ない。PM2.5の飛散については特に少ないというわけでは無いため対策が必要。 |
緯度・軽度 | 東経 38度4433781 北緯 141度1715419 |
緑ピンクリックで他地域が見れます
国土交通省鑑定評価書
PDF ダウンロード